自分でできる防音-アン・ノイズ

■ 窓に貼る防音材 ソリッドガラス 2.1 / 防音性能

ホーム > 窓の防音材ソリッドガラス2.1 > 防音性能

 ソリッドガラスの防音性能 

 ソリッドガラスは、中音域から重低音・低音、に対応する騒音対策商品です。 防音性能は29dB[500Hz]。特殊制振材と微小ガラスビーズによる振動抑制と面密度 12kg/uの質量により、道路騒音や鉄道騒音など高音域の騒音から低音・重低音の騒音まで対応し、騒音の伝達を低減させます。

「 質量則 と 振動抑制 」で
窓からの騒音を低減させます。

  • 重さで音をはね返します。 [ 質量則 ]

    防音の原則は、質量を増加させて
    音をより反射させる事です。

    ソリッドガラスを貼ることで窓ガラスの質量を増加させ、防音性を向上させ道路騒音などを低減させます。

    5ミリ厚の窓ガラスにソリッドガラスを貼ると
    窓の重さは2倍になります。

    防音性能と重さの関係 重さが2倍になれば防音性能は6dB向上します。

  • 防音性能グラフ [ソリッドガラス単体]
    - 音響透過損失 [dB] -

    ソリッドガラスの防音性能 / 音響透過損失グラフ

    グラフ 音響透過損失とは、

防音性能は、
[ プレーン ]、[ スリット ]、[ スクエアドット ]
いずれも同じです。

  • ■ 音響透過損失[ dB ]
    [ ソリッドガラス単体の防音性能 ]

    周波数
    [Hz]
    50
    Hz
    重低音
    80
    Hz
    重低音
    100
    Hz
    重低音
    125
    Hz
    低音域
    250
    Hz
    低音域
    500
    Hz
    中音域
    1k
    Hz
    高音域
    2k
    Hz
    高音域
    音響透過損失
    [dB]
    18
    dB
    19
    dB
    17
    dB
    20
    dB
    24
    dB
    29
    dB
    33
    dB
    34
    dB
    音声データ
    [wav]
    50Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 80Hzの音データ/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] 100Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 125Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 250Hzの音データ/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] 500Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 1000Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] 2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など]
    音声データ
    [mp3]
    50Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 80Hzの音データ/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] 100Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 125Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 250Hzの音データ/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] 500Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 1000Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] 2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など]

    アイコンをクリックすると
    [ 基準音 2秒 → 低減された音 2秒 ]
    を聞くことができます。

    初めはボリュームを絞って聞いて下さい。
    ※特に500Hz以降は、ボリュームを絞って下さい。

    ※この音データは、何もない空間を
    ソリッドガラスで隔てた場合
    のデータです。

    窓に設置した場合の向上値については、
    2つ下のデータをご参照下さい。

    ↑select ↑

[ 制振層 と 細分化 ]で
窓ガラスの振動を抑えます。

  • - 制振層による振動抑制 -

    窓の防音材 ソリッドガラスの振動抑制図 / ソリッドガラスは、ガラスとは固有の振動数が異なるため、貼り合わされる事で干渉し合い、互いの振動が抑制されます。制振層の構成:・球体ガラスビーズ:直径0.1mm ・制振材:吉野石膏 サウンドカット

    球体ガラスビーズと軟質制振材(サウンドカット)
    ガラスの振動を抑制します。

  • - 細分化による振動抑制 -

    細分化による振動抑制 / 固有振動が異なる事を利用してガラスの振動を抑制します。※ガラス板が大きくなるほど固有振動数は、低くなります。

    ※ガラス板が大きくなるほど固有振動数は、
    低くなります。

    大きさによる固有振動の違いを利用して、
    騒音による窓ガラスの振動を抑制します。

    ※固有振動の違うものを合わせると
    干渉により振動が抑えられます。

    ↑select ↑

- 振動音を聞くことができます。
( 打音2回 )-

  • ガラスの打音

    2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など] 2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など]

  • ガラス + ソリッドガラスの打音

    2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など] 2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など]

窓ガラスの振動を抑制する事で、
質量増による防音効果が最大限に発揮されます。

↑select ↑

- 防音効果 [ 向上値 ] -

5mm厚ガラスに
ソリッドガラスを設置した場合

  • 周波数
    [Hz]
    50
    Hz
    重低音
    80
    Hz
    重低音
    100
    Hz
    重低音
    125
    Hz
    低音域
    250
    Hz
    低音域
    500
    Hz
    中音域
    1k
    Hz
    高音域
    2k
    Hz
    高音域
    向上値
    [dB]
    6
    dB
    6.5
    dB
    4
    dB
    7
    dB
    6.5
    dB
    10
    dB
    4
    dB
    10
    dB
    音声
    データ
    [wav]
    50Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 80Hzの音データ/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] 100Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 125Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 250Hzの音データ/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] 500Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 1000Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] 2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など]
    音声
    データ
    [mp3]
    50Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 80Hzの音データ/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] 100Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 125Hzの音データ/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] 250Hzの音データ/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] 500Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] 1000Hzの音データ/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] 2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など]

    アイコンをクリックすると
    [ 設置前の音 2秒 → 設置後の音 2秒 ]
    を聞くことができます。

    防音効果の比較グラフ

    窓の防音材:ソリッドガラス/ 防音効果のグラフ

    向上幅 10ミリ厚ガラスとの比較 防音ガラスとの比較

    ↑select ↑

■ 道路騒音に対しての低減効果 ■

  • [ 交通量の多い幹線道路 ]

     道路騒音の周波数分布

    設置前 設置後

  • 《 低減効果の音データ 》

     サッシのみの場合とソリッドガラスを貼り付けた場合の比較図

    設置前(20秒)設置後(20秒)

    2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など] 2000Hzの音データ/基準音と低減音[警報音など]

    道路騒音の低減量 :約 -8.8dB
    [ 全周波数平均 ]

  • ソリッドガラスで低減できる音の種類

    低音域から中音域の騒音の種類:道路騒音(低音マフラー、大型トラック、乗用車、軽トラ),鉄道騒音,エアコンの室外機,ヒートポンプの室外機,大型犬の鳴き声,男性の声 ,中音域から高音域の騒音の種類:道路騒音(軽トラ、原付バイク),鉄道騒音,女性の声,小型犬の鳴き声,警報音

    騒音の種類 拡大

    ↑select ↑

- 参考:窓を透過する音の3次元メッシュ画像 -

普通アルミサッシ(引き違い )
ガラス厚:5ミリ

  • 250Hz時の窓を透過する音の3次元メッシュ画像

    100Hzの音データ 100Hzの音データ 100Hzの音データ
    低〜中音域の音は、透過力が強いためガラス面全体を揺らし、押すように透過してきます。

  • 2000Hz時の窓を透過する音の3次元メッシュ画像

    2000Hzの音データ 2000Hzの音データ 2000Hzの音データ
    高音域の音は、透過力が弱いためガラス面では相当量がはね返され、相対的にサッシのスキマからの侵入割合が大きくなります。

    ↑select ↑

■ 内容表示を優先している為、ナビの起動が遅くなっています。ナビ起動前に他ページに移られる場合は、ページ内のリンクをクリックして下さい。/ ページのトップへ戻る