ソリッドガラスの防音性能
「 質量則 と 振動抑制 」で
窓からの騒音を低減させます。
-
重さで音をはね返します。 [ 質量則 ]
防音の原則は、質量を増加させて
音をより反射させる事です。5ミリ厚の窓ガラスにソリッドガラスを貼ると
窓の重さは2倍になります。 -
防音性能グラフ [ソリッドガラス単体]
- 音響透過損失 [dB] -グラフ 音響透過損失とは、
防音性能は、
[ プレーン ]、[ スリット ]、[ スクエアドット ]
いずれも同じです。
-
■ 音響透過損失[ dB ]
[ ソリッドガラス単体の防音性能 ]周波数
[Hz]50
Hz
重低音80
Hz
重低音100
Hz
重低音125
Hz
低音域250
Hz
低音域500
Hz
中音域1k
Hz
高音域2k
Hz
高音域音響透過損失
[dB]18
dB19
dB17
dB20
dB24
dB29
dB33
dB34
dB音声データ
[wav]音声データ
[mp3]アイコンをクリックすると
[ 基準音 2秒 → 低減された音 2秒 ]
を聞くことができます。初めはボリュームを絞って聞いて下さい。
※特に500Hz以降は、ボリュームを絞って下さい。※この音データは、何もない空間を
ソリッドガラスで隔てた場合のデータです。窓に設置した場合の向上値については、
2つ下のデータをご参照下さい。
[ 制振層 と 細分化 ]で
窓ガラスの振動を抑えます。
- 防音効果 [ 向上値 ] -
5mm厚ガラスに
ソリッドガラスを設置した場合